今回は、最近ぼくが購入したガジェットで良かった製品をご紹介しようと思います。
昨今テレワークが促進されており、在宅での時間が増えているのではないでしょうか。そんな在宅時間をより快適にするようなガジェットになります。
初の製品紹介となり何を紹介しようか悩んだのですが、手軽なカテゴリーからご紹介します!
今回のテーマは「ケーブル」です。
一概にケーブルと言っても、皆さんのご自宅にもたくさんのケーブルがありますよね。テレビのHDMI、無線LANのLANケーブル、コンセントからの電源ケーブル……言い出したらきりがありません。
今回ご紹介しようと思っているのは、主に皆さんお手持ちのIT機器に利用できて目からウロコの便利グッズです!
前置き長くなりましたが、製品紹介始めていきたいと思います!
ケーブル1本で3in1、マグネット充電できるケーブル
早速ですが、旅行や出張に行ったとき、こんなことないでしょうか……。

うわ!タブレットの充電器は持ってきたのに、iPhoneの充電器を家に忘れちゃったよ。仕方ないから、近くのコンビニで充電器買いに行くか。
そう、手持ちの電子機器充電ケーブル多様化問題です。自分のiPhoneの充電器を忘れたとき、友達のスマートフォンがandroid端末だった場合、コンビニダッシュが確定しますよね。
ちなみに僕の手持ちの電子機器は、下記3機種となり、それぞれ充電可能なポートが異なります。旅行や出張のたびに、それぞれのケーブルを持ち歩くとなると忘れるリスクがあります。なによりケーブルがいっぱいになってめんどくさいですよね。
・iPhoneX(充電:Lightning)
・iPad Pro(充電:Type-C)
・BOSEのイヤホン(充電:Micro USB)
そもそもAppleは、いつまでiPhoneのLightningケーブルで利益を稼いでいるんだと、腹立が立つ……
なんとぼくのこの悩みを解消する製品があったので今回は、その製品を紹介しようと思います!
それがこの、脱着可能なマグネット式のケーブルです。
どのような製品か、レビューしながらご紹介していこうと思います。
3in1のマグネット式ケーブルの実機レビュー
今回はぼくが実際に購入したので、実機の写真をとりながらレビューしていこうと思います。
購入したのは、このシルバーのケーブルです。カラーは、シルバー、レッド、ブルー、ブラックの4パターンあるみたいです。
このケーブル何がすごいかというと、写真のように電子機器側のケーブルがマグネットになっていて、マグネットの部分にそれぞれ対応しているアダプターを脱着することができるのです。
これがマグネット脱着できるケーブルのアダプタ部分です。
左からLightning/ Type-C / Micro USBの順番になっています。
このようにマグネットで脱着が可能になります。マグネットの強さですが、程よい強さになっていて軽く引っ張っても取れることはないと思います。
3in1のケーブルの対応機種とオプション
気になる対応機種は、下記の通りとなっています。
IPhoneX,iPhoneXS,iPhoneXS MAX,iPhoneXR,iPhone8,iPhone8 Plus,iPhone7,iPhone7 Plus,iPhone6,iPhone6S,iPhone6S Plus,iPhone6 Plus,iPhoneSE,iPhone5C,iPhone5,iPad,iPad mini,iPad Pro,Galaxy S7,Galaxy S6,Galaxy J5,Galaxy J6,Galaxy J7,Galaxy S9,Galaxy S8,Xperia XZ
続いてオプション品のご紹介です。
例えばアダプター部分をなくしてしまったり、機種が複数存在する場合は、アダプタのみ別途個別に購入することも可能みたいです。
ぼくも仕事用のiPhone用に追加で、Lightningのアダプタを購入しました。
Lightning
マグネット脱着ケーブルの実際の使い方
ぼくは電子機器が多いので、iPhone、iPad、イヤホンにそれぞれアダプタを挿しっぱなしにしています。こうすることで、このケーブル1本でそれぞれの機器を充電することができます。
充電するときは、いちいち充電の穴を確認することなく、マグネットでピタッと装着すれば充電開始されてめちゃくちゃ便利です!
3in1ケーブルのメリット
・家のコンセントへ充電器の占有率が下がりスッキリする。
・ケーブルに引っかかってしまってもマグネットなので強い力が加わると外れる。
・Micro USBの上下を気にすることなく装着、充電することができる。
・運転中もスマホホルダーにおいておけば簡単に充電することが可能。
やはりコンセントから大量にケーブルが出ていると見栄えが悪いです。ケーブルボックスを買って収納してもいいですが、そもそもType-Cを取り出したかったのに、Lightningだったなんてこと多発しますよね。
このケーブルを買ってしまえば、何も考えずにケーブルを取り出して、カチッとくっつけるだけで充電できるので便利です。
『Micro USBの上下を気にすることなく装着できる』これ地味なんですけど、めちゃくちゃストレスフリーです。Micro USBの充電口って台形みたいになっていて暗闇で、充電しようと思うとなぜか自十中八九、逆向きなんですよね……。磁石に上下はないので、これまた簡単に充電できるのでかなり重宝しています。
3in1ケーブルのデメリット
・機器に挿しっぱなしだと少し邪魔になる。
・寝ている間にマグネットが外れてしまっているときがある。
・友達の家で充電器を借りるときに逆に不便になる。
最初のうちは、電子機器に挿しっぱなしにしていると少し違和感があるかもしれないです。正直ぼくは、2-3日で慣れました。
ぼくは寝る前にスマホを触りながら、充電してそのまま寝落ちしてしまうのですがマグネットなので、朝外れてしまっていてフル充電できていないことがありました。そもそも、寝相が悪いのがいけない気もしますが……。寝るときは、少し距離を離して充電することをお勧めします。
今後も面白ガジェット紹介していきます
今回ご紹介した、ガジェットはAmazonで購入可能な製品になっています。今後も、ぼくが購入してみて「これは良かった」と思えるものはどんどんご紹介していこうと思います!
また別記事にはなりますが、Amazonの製品を誰でも簡単に安く買えるGoogleChromeの拡張機能を使った方法でご紹介しています。お手すきの際、見ていただけるとこれまた嬉しいです。
